投稿

10月, 2015の投稿を表示しています

BMW E90 左リアウインドウレギュレータ交換(後編)

イメージ
前編 から続きます。 ウインドウレギュレーターを外し終えてから約1週間後の金曜日の帰宅途中、窓がズドン落ちたとのこと。良く考えたら窓枠の隙間のゴムだけて止まっている状態だったので、1週間ももったことが驚きです。 発注していたウインドウレギュレーターが無事に届いたので、交換作業の続きに取り掛かかることに。 まずは、古いウインドウレギュレーターからモーターを取り外して、新品の方に取り付ける作業です。 古い方(左)からモーターを取り外し、 ギア部分にグリースを塗り塗りしたあと、 新品のほうに取り付けました。 レール、ワイヤーにもたっぷりグリスアップしたら、取り外したのと逆の手順でウインドウレギュレーターを取り付けます。 ナットを止めて 窓ガラスをフックにはめて できた♪ インシュレーターを貼り付け、ドアの内張りを取り付け、完成~♪と思ったら、パワーウインドウが作動しません。 なんとパワーウインドウのコネクターをつなぎ忘れいることが発覚・・・ またドアの内張りを外すところからやり直してなんとか終了! Dr.BMWさんの丁寧なマニュアルのマニュアルのおかげで思ったより簡単にできました。 →BMW E90 左リアウインドウレギュレータ交換(前編)へ

BMW E90 左リアウインドウレギュレータ交換(前編)

イメージ
3~4カ月ほど前、我が家のBMW E90の後部左側の窓が動かなくなりました。 落ちたら怖いので触らないようにしていたんですが、走っているうちに、だんだん開いてきいてしまうようになり、その都度手で上へ押し上げてやりすごしていました。 いい加減修理に出さなくては、と思っていたところ、夫がこんなページを見つけ、自分で修理してみる、と言い出しました。 → 【 Dr.BMW 】 3シリーズ E90 右リアウインドーレギュレータ交換 パワーウインドウレギュレーターなるものを自分で買って交換すればいいのだそうです。 正直、失敗して収拾が付かなくなったら嫌なので修理に出してほしかったのですが、やる気満々なので止めることができませんでした。 交換品を発注する前に、まずは簡単に取り外せるのかやってみることに。 某ホームセンターにてクリップリムーバーなるものを購入し、そのまま駐車場をお借りして作業開始。 上記Dr.BMWさんのページに詳細な手順が載っていたので、その通りにやってみました。 まず、購入したクリップリムーバーを使って、カラートリムを外し、グリップカバーを外し、ドアの内張りのネジを3つ外してから、クリップリムーバーで内張りの周囲をパキパキっと剥がしていき、ドアロックのワイヤーとパワーウインドウの配線を外したら、無事に内張りが取れました。 おお、中はこんな風になっているのか! インシュレーターというスポンジみたいなのが、固まらない粘着剤で張り付いているので、そおーっと少しずつ剥がしていくと・・・ 現れました。 ガラスを受けるフック(緑の部分)が破損していました。 これが故障の原因だったんですね。 10mmナット3か所を外してウインドウレギュレーターを取り外しました。 隙間から取り出すのに少し手こずりました。 割れちゃってます。 取りあえず無事に外せたので、そおっと扉を閉めて本日の作業は終了し、部品を発注しました。 楽天のこちらで購入しました。 故障は左側だけですが、右側も怪しい音がしているので、左右まとめて発注。 送料込みで16000円弱でした。 追記 (16.3.8) 左右まとめて買っておいて良かったです。 4ヶ月半後、右側も落ちました(> <) 【新品】BMW 3

まずは我が家のマシンたちを紹介します。

イメージ
BMWは2012年4月にGolf4とサヨナラした後我が家にやってきました。 知り合いの人にオークションで落としてもらったお買い得品です。 バイクの方は、雑ですが以前の夫のブログからそのまま転載します。 -------------------------------------------------------------------- モーターバカの日記>うちの愛車たちと改造記録(2012/5/6) BMWの記事をもっと書きたいのですが、 まだ改造用のパーツをあれこれ物色している段階なので、 とりあえずうちの愛車たちの自慢でもしてみようかと思います。 まずはこちら。2000年5月に購入したカワサキZX12R。 購入した当時は添い寝したい程嬉しかった。 まだ現役バリバリで、先月もツーリングに行ってきたところです。 次はこちら。2004年購入。妻が。 妻がまったく乗ろうとしないので、もはや私のもの。 好きなようにイジっています。 改造箇所 セパハン&生ゴムグリップ ステンブレーキホ-ス Fフェンダー(エストレア純正) ZⅡテール 二流マフラー ポイントはこれ。 自作のNOSタンク風工具入れ。 紫のスプレーで吹いた後、NOSシールを貼ってみました。 自分で言うのもなんですが、なかなかイケてます♪ (もちろんニトロ効果は期待できませんよ!) そしてこちらはCRM80。 2010年に中古を格安で購入し、原型がなくなるほどの大改造をしました。 猛暑の真っ只中だったし、なかなか大変でした・・・ ちなみに元はこれ。 ポイントはこのラメの塗装。 知り合いの人にお願いしたら、こんなに格好よくなって帰ってきた! そしてこの工具入れ。 ミリタリー風の書体をダウンロードして、パソコンで文字を打ち、 それを印刷してマスキングし、カーキのスプレーを吹いたもの。 TRの工具要れ同様いい感じ♪ 難点は強風に弱いこと。カバーを掛けておくとすぐ倒れそうになります。 こちらはBW'S100。2001年購入。 113ccにボアアップしました。 もとはこんな風に青だった。 外装を台湾格安パーツのネットショップで購入。 ゆがみに苦労してなんとか装着しました。 こちらはAR80。購入時期

はじめまして

イメージ
夫が更新していたブログ「 モーターバカの日記 」が放置状態なので、ヨメである私が引き継ぎ、替わりに更新することにしました。 備忘録も兼ね、なるべくまめに更新していきたいと、今は思っています。 これまでの改造&修理記録は モーターバカの日記 に乗せています。 私自身は10年ほど前に中型二輪の免許を取り、すぐにTR250を購入したものの、一人で家の周りを走っていたらカーブでコケて、道路の真ん中でロックがかかって動かせなくなり、そのトラウマを克服できないまま今に至ります。 10歳も年をとってしまった今、もう二度と乗ることはないでしょう。 夫は筋金入りのモーターオタクです。F1の歴代チャンピオンなんかをソラで言えたりします。鉄道オタクでもあります。 以前はよく友人や職場の人たちとツーリングに出かけていましたが、最近は仕事が忙しいようで、なかなか行けずにいます。 あと、モーターとは全く関係ないですが、うちには小さな同居人がいまして、その子のことも書いていきたいと思っています。 チビさんといいます。 ヒョウモントカゲモドキです。